※当記事は、新ブログに移行しました。こちらをご覧下さい。
こんにちは。
早いもので、もう三月ですね。
日本は卒業シーズン真っ只中ですが、ベトナムは
いつも通りです^^;
今日は、少しITのお話でも書こうかと思います。
最近は、Fintechという言葉が流行ってますね。
Fintechについては、こちらを参照。
流行ってるのは日本だけかというと、既に世界中で
取り組みは行われてるんですよね。
中国では、QRコードで殆どのことが出来てしまうみたいですし。
勿論、ベトナムも例外ではないです。
そこで、今回はベトナムで使えるモバイル決済アプリを
3つ紹介します^^。
Momo
現在、ベトナム国内で急速にシェアを伸ばしている
モバイル決済アプリの一つです。
これ一つで、電気料金の支払い、ローンの支払、航空券購入、
映画のチケット購入、QRコードでの支払い、momoユーザ同士での
お金のやり取りetc...何でも出来ます^^;
チャージは、サークルK等のコンビニにある機械や、
銀行から出来ます。
国内の主要銀行は、ほぼ対応されてますね。
ただ、一つだけデメリットを上げるとすれば
ベトナム語しか対応してないのです。。。
仕方ないかなーと思いますが、せめて英語のUIは
欲しいですね。
むしろ、英語のUIが実装されれば、ベトナム国内にいる
外国人にも利用してもらえると思うのですが。
今後、実装されることに期待です!!
Zalo Pay
2つ目は、ベトナムのメッセージアプリで有名な「Zalo」を
リリースしている会社が出している「Zalo Pay」です。
出来ることとしては、「Momo」とあまり変わりないですが、
「Zalo」のアカウント情報を連携する機能が
付いているので、「Zalo」を使ってる人は、便利かもです。
「 Zalo Pay」の方では、対応している銀行が少し少ないかなと
言う感じですね。
でも、大手銀行はしっかりと網羅されてます。
この「Zalo Pay」も、残念ながらUIはベトナム語しかないです。
ただ、「Zalo」も途中から英語のUIが追加されたので
この「Zalo Pay」にも追加される可能性はあると思ってます。
なので、こちらも今後に期待です!!
Moca
最後に紹介するのは、「Moca」というアプリです。
他の2つに比べると有名ではないですが、シンプルで使いやすい
んじゃないかと思います。
やってるみたいです^^
上の写真を見ておわかりだと思いますが、
このアプリは唯一英語のUIに対応してます!
他の2つのアプリに比べると、出来ることも少ないけど
必要最低限な機能は備わってるので、そこまで問題には
ならないと思います。
なので、このアプリはベトナム国内にいる外国人を
中心に流行りそうな感じがしますね。
おまけ
先日、給与振込口座で使ってるVietcomBankの
モバイルバンキングを開設したのですが、
VietcomBankのアプリで、ホテルの予約とか
飛行機の予約も出来るみたいです^^;
ベトナムは、日本に比べるとまだまだ発展途上かも
しれないですが、日本より最先端を行く日はそう遠くないの
かもしれませんね。
頑張れニッポン!!
では、今日はこのへんで。