おはようございます。
ホーチミンは、朝から快晴ですが風邪気味なせいか喉が若干痛いです>_<
今日の話はタイトル通りです。
11月に、仕事で日本に一時帰国することになり、今まではドコモの
携帯があったのですが、全く使わないので休止状態で放置してあります^^;
それを復活させるのもありかなぁと思ったのですが、今休止状態から
復活させると、プランの変更とか色々面倒そうなので却下^^;
今は、SIMフリー端末で、一定期間だけ使えるSIMとかモバイルWiFi等
充実してきているので、どれを利用するのが良いのかを考えてみます。
SIMカードかモバイルWiFiか
いきなりここからです^^;
既にSIMフリーのiPhoneはありますし、どちらでも行けるのですが、
ちょっと値段等を調べてみました。
SIMカード
SIMには、データ通信専用と音声通話も出来るものの2タイプがある
ようですが、音声通話も出来るタイプは、月額料金がどうしても
かかってしまうものばかりのようなので、ここではデータ通信専用SIM
だけで調べています。
価格帯としては、3000円ちょいぐらいで一ヶ月使えるのが主流っぽいですね。
一応、滞在は二週間ぐらいの予定なので全然十分です^^
レンタルWiFi
レンタルWiFiも、最近は色々出てきていますが、今回利用する空港は
限定して調べてみました。
なんか、かなり高いですね。。。
4000円前後を期待していたのですが、安くても5000円とか6000円前後に
なってしまうものがほとんどのようです>_<
モバイルWiFiの利点としては、わざわざSIMを入れ替えずに済むので
楽かなぁというところでしたが、値段で心折れましたorz
SIMカードを買うとして、どれを買うか?
値段は、どれも大差ないのでどれでもいいっちゃいいのですが、
上記2紹介した記事でもおすすめされているb-mobileですかね。
だけど、一つ気になることが、
どこで買えるんだろ・・・?
ぱっと思いつくのは、大手家電量販店だと思いますが、
そこまで行くのも大変ですしね^^;
で、他にいい方法無いかなと思ってたのですが、
Amazonで買って、空港で受け取れば良いんじゃね?
で、調べてみると空港にあるコンビニでの受取は出来るっぽいですね。
中部国際空港にも、ちゃんとコンビニあるし!
これを買う予定

b-mobile 5GB×1ヶ月SIMパッケージ (ナノSIM) BM-GTPL3-1MN
- 出版社/メーカー: 日本通信
- 発売日: 2016/05/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
これで、空港に到着してすぐに通信環境が整えられそうです^^
ベトナムだと、そこら中にWIFiがありますが、日本はまだまだですしね。
一時帰国までに、しっかり準備していきたいと思います!
では、今回はこれで^^